こんにちは、Kanaです。
本日は、幼児教室の選び方と、おすすめの幼児教室について解説していきたいと思います。
幼児教室の選び方
①幼児教室の候補をあげる
まず、幼児教室の候補をいくつかあげて比較しましょう。
【比較、考慮したい項目】
- 教室の教育方針に共感できるか
- 子どもの性格に合っていそうか
- 子どもがついていける内容か
- どのような先生がいるか
- 無理なく通える場所にあるか
- 家計に無理のない月謝・回数か
②通っている保護者の口コミをチェックする
通っている保護者の口コミは必ずチェックしましょう。
教室側は当然良い情報しか出していないので、公式サイトではなく、外部のサイトから、実際に通わせたことのある保護者の意見を必ず読むようにしてください。
特にマイナス面の口コミをよく見てみてください。
人によって感じ方が違うのは当然ですが、実際に通わせたことのある人の意見は参考になるものがあります。
③体験教室に参加する
候補を絞ったら、体験教室に参加してみましょう。
考慮したい点は
【体験教室で考慮したい点】
- 子どもに合っているか
- 先生と子どもの相性がいいか
- 子どもが楽しんでいるか
- 子どもがついていけそうな内容か
おすすめ幼児教室
①ベビーパーク
【ベビーパーク】
- 教室の場所…全国
- 対象年齢… 0~3歳
親子の絆を大切にする幼児教室で、保護者も一緒に参加します。
叱らなくても済む育児をモットーにしていますので、保護者の心の負担を軽くします。
お勉強の要素があまり強くなく、親子で楽しみながら学ぶというやり方なので、幼児教室初心者の方向けの教室といえます。
②講談社こども教室
【講談社こども教室】
- 教室の場所…全国
- 対象年齢…0歳~小学生
講談社こども教室は、就学前教育に長けており、小学校に入るまでに重点的に基礎固めができる幼児教室です。
③七田式教室
【七田式教室】
- 教室の場所…全国
- 対象年齢 …胎教〜シニアまで
歴史があり高い評価を得ている幼児教室です。
「認めてほめて愛して育てる」ことを大事にし、リーダーシップを取れる子を育てるといった目標を掲げています。
ぜひ創業者の七田眞先生の思いを読んでみてください。
番外編:WAIS オンラインインターナショナルスクール
日本の学校に通いながら、夕方から夜にかけてオンラインライブで学習できるインターナショナルスクールです。日米の高校の卒業証明書の同時取得も目指せます。
学習スケジュールは、小学生は16:00〜19:00、中高校生は19:00〜22:00の時間帯に設定しています。
月に4,8,12回、全日と月ごとに選択できるため、自分の都合に合わせて自由に参加回数を設定することが可能です。
学費は、小中学生は月に1万円〜毎日でも月に4万円、年間10万~40万円ほど。高校生は2年間のコースになりますが、年間30万~70万ほどで収まります。
5歳〜受講可能です。
WAIS オンラインインターナショナルスクール 公式ホームページ
こちらはWAISについて詳しく解説している動画です。↓
Youtube【完全オンライン】話題の「WAIS」とは?詳しく解説します【World Arrows International School】
さいごに・・・
いかがでしたか。
幼児教室は子どもが楽しめることが第一です。
また、幼児教室に入れる前にも、お家でいろいろなことを教えたり、他の子どもがいる場所につれていき、人に慣れさせるなどのことも大事になってきます。
また、0歳〜2歳まではお母さんと愛着形成が第一ですので、お母さんからの愛情をきちんと受け取って、自信や安心を得てから、学びを始めるようにしましょう。
無理をせず、楽しめる範囲で行ってみてくださいね。