おすすめのモンテッソーリ教具は?

おすすめ

こんにちは、Kanaです。

本日はおすすめのモンテッソーリ教具について解説していきます。

モンテッソーリ教育法に基づいた教具は、幼児の発達段階に合わせて設計され、子どもたちが自主的に学習し、自ら成長することをサポートするために作られています。

本日は、モンテッソーリ教具のなかでも、スタンダードで親しみやすいものを4つ、紹介していきたいと思います!

モンテッソーリ教育 おすすめ教具【4選】

①サンドトレイ レターズ

砂の上に指で書き、触覚、視覚を刺激しながら文字を学ぶ教具です。

砂に指文字を書くことで、文字の形状を感じながら学びます。


②キュビックタワー

キュビックタワーは立体的な視覚認識を発達させるための教具です。

大きい順にキューブを積み上げることで、大きさや高さを学ぶのに役立ちます。


 ③地球儀

地球儀は、地理の基本を学ぶのに最適な教具です。

回すのも楽しく、気になった場所を探してみることや、日本からの距離を感じることなども楽しいかもしれません。

それに加え、世界各国の有名な場所や文化など、子どもにも分かりやすく書いてある大型絵本などもあると良いでしょう。


宇宙が好きなお子様にはこちらも人気です。


④モンテッソーリパズル

モンテッソーリパズルは、形状認識や手先の感覚を育てるための教具です。

木製のパズルは手触りや質感が良く、人気があります。


 さいごに…

これらの教材は、モンテッソーリ教育法原則に従って設計されており、子どもたちが自分からに学び、探究するのに適しています。

これらの教具は、

お子様の年齢や発達段階に合ったものを選ぶこと、

お子様が好きな分野のものを選ぶこと

が重要です。

モンテッソーリ教育法に基づいた教材は、アマゾンなどのオンラインストアで簡単に入手できますが、できている素材や、実際に購入した人の口コミなどもよく確認しましょうね。

この記事を書いた人

保育士、学童保育支援員として10年以上子どもの現場で奮闘する。現在は海外でモンテッソーリ教育のお仕事に挑戦中。

Kana☆をフォローする
タイトルとURLをコピーしました